【新型コロナウイルス】の対策について③

2020年03月30日

こんにちは!

千葉県大網白里市のおおあみ接骨院です。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます!

【新型コロナウイルス】の対策について、皆様に安心して施術を受けて頂けるように以下の対策を実施しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使い捨てフェイスペーパーの使用

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日複数回の院内換気の実施

 

枕などの消毒やペーパーの交換でお待たせする場合や換気の際に院内が一時的に寒く感じる事があると思いますが、ご理解・ご協力をよろしくお願い致します。

 

ぎっくり腰や腰痛、肩こり、交通事故治療で接骨院・整骨院・整体をお探しの方は、お気軽におおあみ接骨院にお問合せ下さい!

【新型コロナウイルス】の対策について2

2020年03月26日

こんにちは!

千葉県大網白里市のおおあみ接骨院です。

スタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

 

【新型コロナウイルス】の対策について、皆様に安心して施術を受けて頂けるように以下の対策を実施しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ全員のマスク着用

 

 

 

 

 

 

 

 

 

枕等を消毒液にて拭き取り

 

また、37.5度以上の発熱・咳などの風邪症状や息切れなどの症状のある方は、ご来院・施術をお控えさせて頂きます。

ご理解・ご協力をよろしくお願い致します。

 

腰痛・肩こりなどで接骨院・整骨院・整体をお探しの方は大網白里市のおおあみ接骨院にご相談下さい!心よりお待ちしております!

【新型コロナウイルス】の対策について

2020年03月14日

【新型コロナウイルス】の対策について

おおあみ接骨院では、以下の感染防止対策を行っております。

 

・スタッフ全員のマスク着用

・スタッフの検温を実施

・正しい手洗いの徹底

・使い捨てのフェイスシートを使用

・枕等を消毒液にて拭き取り

・1日複数回の院内換気の実施

 

37.5度以上の発熱・咳などの風邪症状や息切れなどの症状のある方は、ご来院・施術をお控えさせて頂いております。

 

ご理解・ご協力をよろしくお願い致します。

おおあみ接骨院のエクササイズ

2019年06月22日

おおあみ接骨院のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!

ここしばらく更新できていなかったのですが、これからまたポツポツと投稿していきますので、どうぞよろしくお願いします。

今回は古橋が担当します。

 

 

 

 

 

 

 

 

おおあみ接骨院では最近、施術にエクササイズを取り入れるようになってきています。

その狙いは簡単に言えば、痛みに繋がりにくい身体の動かし方を手に入れていただくことです。

腰痛や首肩の痛みなどは、動作の不良が原因であることが多く、痛みの出ているところを施術しても、しばらくするとまた痛みがでてくることがしばしばあります。

このような痛みの繰り返しを解決するためには、原因となっている日常生活の中での動作を変えていかなければなりません。

しかしそれは、本人の努力だけでは難しいのが現実です。

 

例えば腰を曲げると痛みがでる不調を抱えている方がいるとしましょう。

その方に「身体をかがめるときには腰からではなく股関節から曲げるようにしましょう。」「お腹に力を入れて体幹を安定させて、腰にかかる負担を減らしましょう。」

というような日常生活での動作に対するアドバイスをしても、今まで何気なく繰り返していた身体の動きを変えることは容易ではないでしょう。それに、力の入れ方や身体の動かし方は、頭で意識していてもなかなか上手くはいかないもので、自分ではできているつもりでも、実際にはできていないことが多々あります。

そしてその問題を解決するためには、動作の練習が必要となります。つまりエクササイズです。

 

 

 

 

 

 

 

おおあみ接骨院で行うエクササイズは、各関節の柔軟性の向上と動作の再学習に重点を置いています。ざっくりと言えば身体を柔らかくして効率的に動けるようにすることを目的としているのです。

ですから上記のようなアドバイスを、日常生活でも実践できるようにするためのメニューがメインとなります。

どのようなエクササイズを行っているかについては、また別の機会にお伝えできればと思います。

 

肩こり、腰痛などで接骨院・整骨院・整体をお探しの方は大網白里市のおおあみ接骨院にご相談下さい!心よりお待ちしております!

腰痛のセルフケアについて

2018年07月27日

千葉県大網白里市のおおあみ接骨院のスタッフブログをご覧頂きましてありがとうございます。今回は古橋が担当いたします。

 

腰痛が気になるからセルフストレッチをしなければ!でもどんなストレッチをすればいいかわからない。そんな方の為に、今回は腰痛の状態に合わせたストレッチを紹介していきます。

 

腰痛のタイプをざっくりと分けると、腰を反ると痛いタイプと腰を曲げると痛いタイプの2つに分けられます。(完全に私見によるものなので当てはまらない人もいます!)

詳しい説明は今回は省きますが、反ると痛いタイプは前面の骨盤から太ももにかけての筋肉が、曲げると痛いタイプは後面の骨盤から太ももにかけての筋肉が硬い傾向にあります。

ですから、それらの筋肉に合わせたストレッチを行う事で、腰の痛みを効率よく改善していくことができるというわけです。

 

そんなわけで、さっそくストレッチを紹介していきましょう。

先ずは反ると痛いタイプの腰痛に対してのストレッチです。

こちらは「腸腰筋」という筋肉のストレッチです。やり方が少しわかりにくいので、こちらをご覧いただくと理解しやすいと思います。手軽に毎日ストレッチ(腸腰筋)

次は曲げると痛いタイプの腰痛に対してのストレッチです。

こちらは「ハムストリングス」という筋肉のストレッチで、画像のようにももの裏を伸ばしていきます。

ポイントは腰が引けないように骨盤を真っすぐに立てることです。この筋肉が硬い人ほどへっぴり腰になりがちなので、しっかりと意識して行いましょう!

 

今回は上記の2つのストレッチを紹介しましたが、まだまだ腰痛に効果的なストレッチはたくさんありますので、また更新していきたいと思います!

 

もしもセルフストレッチで腰痛が治らず、整体や整骨院、接骨院をお探しの場合は大網白里市のおおあみ接骨院にご相談ください!心よりお待ちしています!


1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 19