アキレス腱炎

  • スポーツをしていたらアキレス腱が痛くなった
  • 走ったりジャンプしたりすると痛む
  • アキレス腱を押したり伸ばしたりすると痛い
  • アキレス腱が腫れている
  • 朝起きた時などの動き始めが痛い

アキレス腱炎とは

ふくらはぎには腓腹筋ヒラメ筋のという2つの筋肉があり、その2つを合わせて下腿三頭筋と呼んでいます。

下腿三頭筋は踵の上部で腱になり、踵の骨に付着します。この腱の部分がアキレス腱です。

アキレス腱は人体最大の腱で、歩く、走る、跳ぶなどの動作に大きく関わる重要な部位です。

アキレス腱炎はそれらの動作を過剰に行い、アキレス腱を使いすぎることで発生します。

引き起こされる不調には

  • 運動しているとだんだんと痛くなる
  • アキレス腱を押したり伸ばしたりすると痛む
  • アキレス腱が赤く腫れる

このようなものがあります。

アキレス腱炎が起きる理由

アキレス腱の役割は足の関節を底屈(足裏側に曲げる動き)させることと、ジャンプして着地したときの衝撃を調整することです。

足関節の底屈に関して正確には、アキレス腱は下腿三頭筋の収縮に合わせて引き延ばされているだけなので、実際に運動のパワーを出しているのは下腿三頭筋であり、アキレス腱はその運動の力を付着部に伝えるのが仕事と言えます。

本題であるアキレス腱炎の起きる理由ですが、シンプルに言えば使い過ぎです。

日常生活や軽めの運動程度の負荷であれば問題はありませんが、長距離のランニングや、ダッシュ、急ブレーキ、ジャンプなどを繰り返すスポーツは、アキレス腱が上記の働きを過剰に求められます。

そうして繰り返し何度もアキレス腱が酷使されると、疲労の回復が追い付かずに限度を超え、炎症を起こします。

また激しいスポーツをした際に、よりアキレス腱に負荷をかけてしまう要因として

  • 下腿三頭筋の硬さ
  • 足関節の動きの悪さ
  • 骨盤の左右差
  • 偏平足
  • シューズのクッション性の低さ

以上のようなものが挙げられます。

アキレス腱炎の解消法

アキレス腱炎への対処は、基本的には保存的な方法が取られます。

  • 安静にする(運動を中止する)
  • アイシング
  • 湿布
  • 温める
  • マッサージ、ストレッチ

最も重要なのは安静にすることですが、必ずしもそれだけでよくなるとは限りません。

安静は前提として、そのうえで他の方法も取り入れていくことが必要です。

また、アイシングは急性期の腫れや熱感がある時には効果的ですが、急性期を過ぎてからはお勧めできません。アイシングは炎症の拡大を抑える効果がある反面、血流を滞らせる効果もあるので、かえって治りが悪くなる可能性があります。

ですから、状態がある程度緩和してからはアイシングよりも温める方が無難でしょう。

おおあみ接骨院のアキレス腱炎の施術は?

おおあみ接骨院ではアキレス腱炎に対し、カウンセリングと検査をよく行ったうえで、上記の保存的な対処方法に加えて以下の施術を行っていきます。

中周波と超音波の併用施術

低周波よりも奥深くまで届く中周波と、

微細な振動で細胞の活性化や温熱効果を及ぼす超音波を併用して、

アキレス腱と下腿三頭筋の緊張をほぐし、血流をよくしていきます。

左右差の調整

レッドコード身体の左右差によって片方の足に負担が集中することは、アキレス腱炎を引き起こす要因ともなりますし、解消の妨げにもなります。

おおあみ接骨院では、骨盤の矯正やAKSによる筋肉の調整、レッドコードでの身体の使い方の再学習などで左右差をなくし、痛みを緩和しやすい環境を作ります。

セルフケアの指導

アキレス腱は歩くだけでも使われる部分ですので、どうしてもケガが慢性化しやすくなります。そのため少しでも早く解消するためには、自宅でのセルフケアも必要となります。

おおあみ接骨院ではケガの状態に合わせて安全性を第一に考えた、段階的なセルフケアをお伝えしています。