そもそもインナーマッスルって

大網白里市にありますおおあみ接骨院のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!今回は谷村が担当いたします!

スポーツをする方はもちろん、そうでない方も一度や二度聞いたことがあるであろうインナーマッスルが今回のテーマです。一体どんな筋肉なのか、それを鍛えてどうなるのかを簡単にお伝えできたらと思いますー!

 

まず全身の筋肉をインナーマッスルとアウターマッスルに大別します。アウターマッスルは皆知っているような上腕二頭筋などの高出力の大きな筋肉をそう呼びます。対してインナーマッスルはなかなか聞かない小さな出力の小さな筋肉のことを指します。

大きな力を持った筋肉はだいたい外側、小さな筋肉はだいたい身体の深いところに存在しているのでインナー・アウターと呼んでます。

 

上の図で左半身の三角筋・僧帽筋はアウターです。右半身の図はその三角筋・僧帽筋を剥がした図になっていて、インナーと呼ばれる筋肉が記載されています。

図で見ても明らかに小さいですよね。

出力という点ではアウターの足元にも及びません。本当に。

 

大きな筋肉はその大きさ故に2つの(もしくはそれ以上の)関節を動かす能力を持っています。その上で大きな出力なので大雑把な動き方とも言えます。

大きな力で大雑把に繰り返し使っていたら、何となく壊れやすそうじゃないですか?

このイメージ通りのことが実際に身体で起きています。

 

だからインナーマッスルなんです。アウターに対して力は小さいですが、関節のすぐ近くで1つの関節を担当しているので動きにバリエーションはありませんが安定感があります。この安定感が利いている状態でアウターが働くと安定した高出力が負担少なくできるんです!

 

力のアウターと安定のインナーって理解してもらえれば結構です。

ちなみにインナーとアウターの関係は運動中だけの話ではありません。日常の、それこそ椅子から立ち上がるという動作1つでも起きています。本当です。

ぶっちゃけアウターは運動していない方でもそこそこあるのでインナーだけは意識的に鍛えてケガを予防しましょう!っていう流れになっています世の中は。

 

肩こり、腰痛などで接骨院・整骨院・整体をお探しの方は大網白里市のおおあみ接骨院にご相談下さい!心よりお待ちしています!

2018年03月1日