オスグッド・シュラッター病

  • 膝を曲げてしゃがむのが痛い
  • 走ると膝が痛い
  • 膝下が腫れ上がってきている
  • 痛みで練習や試合に出るのが難しい
  • 病院で運動は禁止と言われた。

オスグッドについて

オスグッドは正式名称は「オスグッド・シュラッター病」と言います。

ですが、呼びやすくオスグッドと言われることが多いです。

オスグッドは小学生の高学年から高校生の運動をたくさんする子供に多い怪我です。

オスグッドは一般的には成長期に起こりやすい怪我と言われており、成長痛と言われることが

とても多いです。

ですが、オスグッドは成長期に多い怪我ですが成長痛とは少し違うのです。

なぜなら成長が止まった後でも痛みがある人もいますし、片足の膝だけが痛い人の方が多いです。

成長痛ならば両膝が痛くなければおかしいのではないでしょうか?

もちろん片側の膝だけでなく、両膝が痛くなる人もいます。

ではオスグッドの原因はなんなのか?

オスグッドの原因

小学生から高校生の年代の子供達はまだ脛骨という骨が成長

している時期で、成長軟骨といわれる場所があります。

成長軟骨とは骨が成長をする場所の事で、成長が終わっている骨の場所と比較すると、

過度に引っ張られたりしてしまうと傷みやすく、骨も剥がれやすくなっています。

たくさんジャンプしたり走ったり、膝の曲げ伸ばしをする度に

太ももの筋肉(大腿四頭筋など)が縮んで硬くなり、

成長軟骨の場所にに引っ張る力が加わります。

そうすると成長軟骨は傷みやすく剥がれやすいので

炎症が起き、痛みや症状として出てくるのです。

つまり、太ももの前の筋肉が硬くなった状態で、更に運動を続けると

成長軟骨と呼ばれている、傷みやすい所に負担がかかり、

炎症を起こし痛みや症状が出るという事です。

なので、太ももの前の筋肉が硬くなってしまうので太ももの前を柔らかくすれば

痛みも症状も少しは改善する事はできます。

ですが、筋肉を柔らかくするだけで完全に痛みがなくなるという子供達はあまりいません。

ではどうすれば良くなるのか?

本当の根本的な原因は姿勢や運動機能(関節の動きなど)の悪さによるもの

座った際、背中がイスにもたれるような姿勢をすると背中が丸まって

骨盤が後ろに倒れます

このような姿勢でいると、後ろに倒れた骨盤を前に戻そうと太ももの

前の筋肉(大腿四頭筋など)が過剰に引っ張られ緊張してしまい、硬

くなってしまいます。

また姿勢が悪いせいで運動時の筋肉にかかる負担や左右のバランスが

崩れ、同じ場所に負担がかかり過ぎてしまうのです。

なので太もも前の筋肉を緩めるだけでなく、

根本的な姿勢や機能(関節の動き)の改善を行う必要があるのです。

大網白里市のおおあみ接骨院のオスグッドの施術法は?

大網白里市のおおあみ接骨院では、「根本施術×マニュピレーション」によりオスグットへのアプローチしていきます。

おおあみ接骨院ではまず初めにしっかりと問診・検査を行い、

オスグッドの原因となっている姿勢と動きを確認します。

原因となる姿勢と動きを見つけたら、1人1人の体の状態にあった施術を行い、

姿勢による身体全体のバランスを整えます。

姿勢が良くなると太ももの前の筋肉も自然と緩みます。

そして運動しても膝に負担がかからなくなり痛みも出なくなります。

おおあみ接骨院ではオスグッドだからとスポーツを禁止させるのではなく、

サポーターやテーピングなどで運動を続けながら施術を続けていくことも可能です

それ以外にも痛みがなくなった後の身体のケアなども行っております。

もし自分がオスグッドかな?と思いましたら、一度おおあみ接骨院へどうぞ!

早期発見・早期施術がとても大事です。