ぎっくり腰
- グキッっとした感じの激痛が走った
- 最初は違和感程度だったが、だんだん痛みが強くなって耐えられなくなった
- 急に腰が痛くなって立ったり歩いたりできなくなった
- 腰の曲げ伸ばしができない
- 横になっていればなんとか耐えられるが、他の動作がまるでできない
- 痛みで寝返りもうてない
ぎっくり腰とは| 大網白里市おおあみ接骨院
「ぎっくり腰」という名称は、恐らく誰もが聞いたことがあるかと思います。正式には「急性腰痛症」と呼ばれるこのぎっくり腰ですが、一般的には「急に腰に強い力を入れた時に激痛が走り、痛みで身体が動かせなくなる」といったイメージが強いでしょう。しかし実際のところ、ぎっくり腰が発生するきっかけは、腰への負担が少ない何気ない動作をした時であることがほとんどです。中には朝起きたらぎっくり腰になっていたという方もいます。
程度の差はありますが、ぎっくり腰が発生すると腰が強烈な痛みに襲われ、動くことすらままならなくなります。おおよそ一週間程度で急性の痛みは落ち着いてきますが、違和感や不安感、慢性的な腰痛はしばらく続きます。
ぎっくり腰の原因
ぎっくり腰の原因は様々な要因が組み合わさって起きることが多いですが、大きく分けると以下の点から生じます。
- 筋肉への負荷の蓄積
- 骨盤の歪み
- 背骨の靱帯の捻挫
日頃から力仕事や不良姿勢が多い人は、「筋肉への負荷の蓄積」や「骨盤の歪み」が起きやすくなります。この2つが原因で腰への負担が許容量を超えた場合、上述したように些細な動作でもぎっくり腰が発生します。
また、痛みがとれても負担のかかりやすい状態は変わっていないので、再発が起こりやすくなります。骨盤の矯正や姿勢・動作の修正を行い、身体のバランスを整えて予防する必要があります。
「背骨の靱帯の捻挫」は無理な力が背骨にかかった際、それを支えようとした靱帯が耐え切れずに伸び過ぎたり切れたりすることにより、腰に激痛が走ります。この原因でぎっくり腰が発生した場合、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの、神経を障害する病気を合併していないか注意する必要があります。
これらのように痛みの状態は似ていても原因は異なることがあります。それによって施術や予防の方法が変わるので、原因の見極めはとても重要となります
大網白里市おおあみ接骨院のぎっくり腰の施術法は?
おおあみ接骨院では、ぎっくり腰による辛い痛みの早期緩和と再発防止を目指しています。この方針を実現するために、「筋・筋膜調整」と「超音波×中周波」の二つを主軸として、みなさまのお身体の状態に合った施術を行っていきます。
筋・筋膜調整
ぎっくり腰が起きているとき、腰周りの筋肉や筋膜は強烈な緊張状態にあります。この状態だと血流が悪くなり、痛みを引き起こす物質も生成されるため、強い痛みを感じます。
「筋・筋膜調整」は上記の不調を解消するために行う施術です。マニピュレーションや筋膜リリース、パートナーストレッチなど、様々な技術を複合した施術によって、筋肉や筋膜の緊張を和らげます。お身体の状態に合った丁寧な治療を行うので、痛みもほとんど感じず、リラックスしてお受けいただくことができます。
超音波×中周波
「超音波×中周波」は、超音波と電気の施術を同時に行う施術です。両方の作用を上手く組み合わせることにより相乗効果を生みだすことで、短時間で大きな効果が期待できます。
症状が強く、手技を行うことが難しい場合はこの施術を優先して行います。痛みが緩和すれば上記の筋・筋膜調整にシフトし、段階的な治療をしていきます。
「急な腰の痛みを何とかしたい」
「翌日までに少しでも動けるようにしたい」
「何度も繰り返すぎっくり腰をよくしたい」
「ぎっくり腰の根本的な解決方法を探している」
このようなお悩みを抱えている方は是非一度おおあみ接骨院にご相談ください。