ゴルフ肘

  • ゴルフをしていたら肘の内側が痛くなった
  • 重い荷物持つと痛みがでる
  • 手首を曲げる、ひねる動きをすると痛みが走る
  • 普段は痛みがないが、クラブを握ってスイングすると痛む
  • 肘の内側の骨辺りを押すと痛みがでる

ゴルフ肘とは

ゴルフ肘には利き手の内側に起きる痛みと、利き手でない肘の外側に起きる痛みの2種類がありますが、多くの場合前者の内側の痛みが発生します。

このことから一般的にゴルフ肘は、肘の内側に痛みが生じる「上腕骨内側上顆炎」という障害のことを指し、このページでもそちらについてお伝えしていきます。

ゴルフ肘という名前の通り、ゴルフをする人に多い不調なのですが、その中でも初心者の方やあまり上手でない方に、特に多く発生する傾向があります。

それには、クラブの握り方やスイングの仕方などが関わっています。

原因を大まかにまとめていくと

  • クラブを強く握り過ぎている
  • 位置取りが悪く肘に余計な力が入っている
  • 脇が開いていてスイングが安定していない
  • 手打ちしている
  • スイングした時によくダフる

このようなものが挙げられます。

これらを繰り返し続けていると、肘の内側へと負担が溜まり、限度を超えると炎症を生じて痛みがでてしまいます。

ゴルフ肘発生のメカニズム

ゴルフ肘が起きる原因は上記の通り、負担のかかりやすい動作の繰り返し、使い過ぎによるものです。

ここからはさらに、どのようにして痛みが発生するのかを掘り下げていきます。

ゴルフ肘で痛みのでる肘の内側、そこには「上腕骨内側上顆」という上腕の骨の一部分があり、手首を動かす働きを持った筋肉がいくつも付いています。

付いている筋肉は、主に手首の屈曲(手のひら側に曲げる動き)と回内(内側に回す動き)に作用していて、ゴルフで手打ちをするときに行う動作にも含まれています。

また指を曲げる働きを持った筋肉も付いていて、こちらはクラブを握る時に働いています。

そのため手打ちを繰り返したり、クラブを強く握り過ぎていたりすると、内側上顆に付いている筋肉が使われ過ぎてしまい、腱の付着部分が炎症を起こしてしまうのです。

ちなみにゴルフ肘はゴルフをしている人だけがなるというものではなく、上記のような手の使い方を過剰にしていれば、当然引き起こされます。

おおあみ接骨院のゴルフ肘の施術法

おおあみ接骨院では、まずカウンセリングと検査にしっかりと時間をかけ、一人ひとりに適した施術メニューを組んでいきます。

基本的には、痛みを引き起こしている上腕骨内側上顆に付いている筋肉の緊張を解くことと、痛みの出ている付着部の炎症を取り除くことがメインとなります。

アイシングなどで急性期を越したら、操体法AKSとった特殊なストレッチによって筋肉の緊張をほぐし、中周波と超音波による併用施術で血流をよくしていきます。

ある程度痛みがひいて動かせるようであれば、短橈側手根伸筋とその周囲の筋肉のトレーニングを行い、筋力強化をします。

ゴルフ肘は痛みを我慢し続けると悪化してしまい、痛みの解消がどんどん難しくなりますので、早期に対処することがとても大事となります。

ですから少しでも痛みを感じたら、ぜひおおあみ接骨院へご相談ください!