野球肘

  • 肘が痛くて野球ができない
  • 肘の内側が痛い
  • 肘の外側が痛い
  • 肘を押すと痛い
  • ボールを投げると肘が痛い
  • 肘の曲げ伸ばしで痛みがある

野球肘について|大網白里市のおおあみ接骨院

野球肘は、成長期の小中学生に多く見られる肘の怪我です。投球動作により発生す

る肘の痛みの総称を野球肘と呼びます。

投球動作は一度に大きなエネルギーを必要とし、何度も繰り返し行われま

す。この負担が肘に何度も加わることで痛めてしまいます。

加えて成長期である小中学生の関節は大人と比べると、まだ骨が弱く成長軟骨があります。

そのため野球肘の発生率が小中学生では高くなっています。

野球肘の分類

野球肘は痛みの場所と投球動作の局面によって損傷されている組織が変わってきます。

内側型野球肘(肘の内側の痛み)

外側型野球肘(肘の外側の痛み)

後方型野球肘(肘の後方の痛み)

主にこの三つに分類されます。

内側型野球肘

内側型は、最も発生頻度が高く、肘内側側副靭帯の怪我、上腕骨内側上顆の怪我が多くみられ

ます。投球動作のCooking期・Acceleraion期で痛みがある事が多いです。この局面では最大外

転外旋時に肘の内側には伸張ストレスがかかり繰り返されることで痛みが発生してきます。

外側型野球肘

外側型は、肘外側の痛みで離断性骨軟骨が見られます。Bell release期に投球動作の際に肘外

側で骨同士が衝突し、それが繰り返されることで軟骨にストレスが加わり骨軟骨が剥がれてし

まう怪我です。内側型に比べ発生率は低いですが長期間の投球制限と施術が必要となります

痛みが感じた際にすぐに投球動作を中断すれば自然治癒が期待されますが、投球動作を続けて

しまうと、骨軟骨が剥がれてしまい、剥がれた軟骨が関節の中を遊離し、関節遊離体(関節ね

ずみ)という状態になってしまいます。

後方型野球肘

後方型は、Follow-through期で痛みが発生することが多く、上腕の後方の組織が引っ張る事

で炎症が起きたり、疲労骨折が起きる事があります。

また、肘が伸び切る際に上腕と前腕の骨同士がぶつかる事によって起きる後方インピンジメン

という怪我に繋がります。

野球肘の原因|大網白里市のおおあみ接骨院

投球フォームに問題がある

近年スマートフォンなどの普及により、座ってい

る姿勢が猫背になっている子供が増えてきていま

す。

猫背姿勢は骨盤を後傾にしてしまい、投球フォー

ムに影響を及ぼします。

骨盤が後傾した状態で投球動作をすると、

体幹が不安定となり、効率の良いフォームが出来

ず、余計なところに負担がかかてしまいます。

この姿勢は「肘下がり」のフォームにもつながってきます。

ローテーターカフが働いていない

ローテーターカフとは?

肩のインナーマッスルと言われる筋肉で

棘上筋

棘下筋

小円筋

肩甲下筋

4つの筋肉を総称してローテーターカフ(回旋筋

腱板)と呼びます。

ローテーターカフの機能は?

肩関節は人体で最も広い可動域を有していま

す。

各方向に大きく動かせるというメリットがあ

る一方、良く動くのでケガをしやすいという

特徴もあります。

肩関節はローテーターカフによって安定性を

保っています。

肩関節の安定性がないと、肘へのストレスが

大きくなり、肘をケガすることに繋がりま

す。

体幹と上肢の連動が出来ていない

野球肘は、肘以外に問題があることが多いです。

投球動作は

下半身→骨盤→体幹→胸郭→肩甲骨→上肢

と力が順番に伝わることで、効率良いフォームでの投球

が可能になります。

どこか1つでも機能が落ちてしまうと運動の連鎖が崩れ

てしまい、余計に負担がかかる部位が出てきます。

こういったことも野球肘の原因となってきます。

野球肘の施術は全身を観察する必要があるのです。

野球肘の施術|大網白里市のおおあみ接骨院

大網白里市のおおあみ接骨院では、「根本施術×マニュピレーション」により野球肘へのアプローチしていきます。

急性の場合

まずは、痛みを早くとることを目指します。マイクロカレントという電気を流すことでケガの修復を早くします。

ローテーターカフの強化

ローテーターカフの強化をして、肩の安定性を高めます。

肩・胸郭・股関節の可動域向上

野球肩は、肩だけの問題ではありません。肩以外に問題があります。

胸郭(肋骨、胸椎など)、股関節などの動きが悪いと、肩への負担が大きくなります。

各部位の動きの検査をしっかりと行い、施術をしていきます。

投球制限

スポーツ選手は予防する事も大事です。

1日に何球も投げて肩をケガしてしまっては意味がありません。

ケガをすると練習ができなく、パフォーマンスが落ちてしまいます。

つまり、やみくもにいっぱい投げて練習すればよいという事ではありません。

おおあみ接骨院ではまず初めにしっかりと問診・検査を行い、野球肘の原因となっている姿

勢、動き、筋力などを確認します。

原因を見つけたら、1人1人の体の状態にあった施術を行い、身体全体のバランスを整えます。

投球姿勢や身体の動きが良くなると野球肘による痛みも自然と緩みます。

痛みがとれるだけではなく、さらなるパフォーマンス向上にも期待できます。

おおあみ接骨院では野球肩だからとスポーツを禁止させるのではなく、サポーターやテーピン

グなどで運動を続けながら施術を続けていくことも可能です。

それ以外にも痛がなくなった後の身体のケアなども行っております。

もし自分が肩が痛いなと思いましたら、一度おおあみ接骨院へどうぞ!

早期発見・早期施術がとても大事です。