腸腰筋とは?

大網白里市のおおあみ接骨院のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
今回はおおあみ接骨院、柔道整復師の古橋が担当いたします。

皆さんは「腸腰筋」という筋肉に聞き覚えはあるでしょうか。

とても重要な筋肉なのですが、あまり知られていないんですよね。

 

ところがこの筋肉、レントゲンなどでは判別できない腰痛に大きく関わっているんです。

その具体的な内容に入る前に、まずは腸腰筋がどんな筋肉なのかお伝えしたいと思います。

 

そもそもの話、この筋肉は1つの筋肉ではないのです。「大腰筋」と「小腰筋」、「腸骨筋」の総称が腸腰筋なんです。(ただし小腰筋はない人が多いので、基本的には大腰筋と腸骨筋から構成されていると思っていただいてOKです)

複数に分かれている以上、筋肉の付着している場所も異なってきます。

  • 起始:大腰筋と小腰筋は脊柱から

腸骨筋は骨盤から

  • 停止:大腰筋、小腰筋、腸骨筋共に太ももの内側の付け根辺り

上の画像を見ていただくと分かりやすいかと思います。(小腰筋は載っていませんが……)

作用としては股関節を曲げる動き、歩くときや走るときに太ももを前に出す動きをするときに働きます。また身体を支える役目もあるので、姿勢の善し悪しにも大きく関わっています。

 

さて、本題である腰痛との関連についてですが、腸腰筋の付いている場所と作用がわかれば結構単純なんです。

筋肉が硬くなり縮んでしまうと、付着している部分に負荷がかかります。大腰筋は腰の骨にくっついているので、硬くなってしまうと腰に負荷がかかり、腰痛を引き起こしてしまいます。

もう一つの原因は、縮んでしまった腸腰筋が骨盤を引っ張ることで骨盤が前に傾き、それに合わせて腰の骨の前弯が強くなることで、反り腰状態になってしまうことです。

こうなると上の図のように、過度に曲がった腰に余計な負荷がかかってしまい、腰痛が発生します。

 

腸腰筋と腰痛の関りは何となくご理解いただけたでしょうか。

基本的に筋肉が硬くて良いことはないので、ストレッチをしっかりして柔軟性をキープしていきましょう。

機会があればストレッチ法やトレーニング法を投稿していきたいと思いますので、ご期待ください!

 

 

肩こり、腰痛などで接骨院・整骨院・整体をお探しの方は大網白里市のおおあみ接骨院にご相談下さい!心よりお待ちしております!

2018年03月9日